守口漬・奈良漬の製造販売 手造工房 扶桑守口食品『漬処 壽俵屋』

守口漬
守口漬・奈良漬の製造販売 手造工房 扶桑守口食品『漬処 壽俵屋』

美食集

 

category

 

 

漬処壽俵屋 モバイルサイト

モバイルショップ 漬処 壽俵屋

こちらからどうぞ

献上漬物

 

▲ 瓜の奈良漬スライス

 

美味しい召し上がり方

基本の召上り方

『漬処 壽俵屋』では守口漬・奈良漬の風味・保存性を考慮して、それぞれ漬床と一緒にパッケージに詰合せております。

お召し上がりの量だけを袋より取り出し、漬床を拭き取るか、洗い流すかした後、お好みの形にスライスしてお召し上がりください。

 

漬床もお召し上がり頂けます

一部の商品は、刻んだ後漬床で和えて販売致しております。漬床ごとお召し上がり頂くと、より一層酒粕の風味をお楽しみ頂けるとご好評頂いております。 固形の守口漬・奈良漬も、刻んだ物を漬床で和えてお楽しみ頂けます。

▲ からし漬床で合えた瓜の奈良漬「からしうり」。

 

※賞味期限は商品により異なります。ケース本体のシールや刻印等をご参照ください。

※酒粕の中に白い粒状のものがある場合もございますが、これは酒粕中のアミノ酸の結晶で品質上問題はございません。

※内容量調整の為、製品の一部が切り分けられている事がございますのでご了承くださいませ。

NEWレシピ

「奈良漬とヒジキのキッシュ」

意外な組み合わせですが、奈良漬が入っていないと物足りない位、相性抜群! 残り野菜や惣菜などもフル活用!!

【兵庫県小野市 渡辺 陽子 様】から教えていただきました。

 

《材料》

・卵(Mサイズ)4コ ・生クリームか牛乳200cc ・コンソメ小さじ1

・ピザ用チーズ適量 ・パン粉 適量 ・オリーブオイルかバター? 少量 ・塩、胡椒を 少量

 

《具材》

・ヒジキ・奈良漬(刻んだもの)・ホウレン草やアスパラや ブロッコリーやネギなど

※青い野菜は冷蔵庫にある 野菜なら何でもOK

 

《作り方とポイント》

①乾燥ヒジキなら戻したものを使用(適量でOK)

②野菜類を適度な大きさに切っておく

③奈良漬を細かく刻む(好きな量で)

※奈良漬の粕は、きれいに落とさないで使用します。

④卵を溶き生クリームまたは牛乳、コンソメを混ぜ、切った具材を入れる

⑤パイ皿または耐熱皿にオリーブオイルかバターを塗り、混ぜた材料を流し入れる

⑥ピザ用チーズを、まんべんなくのせた上にパン粉をかけます

⑦180度のオーブンで約20分程焼いて出来上がり ※時間がない時やオーブンがなければトースターに入るくらいの耐熱皿で、焦げめをつけたあとラップしてレンジで数分。串を刺して加熱できていればOKです。

 

★具材は、残り野菜や惣菜、ハムなど適当に入れ冷蔵庫の中のものを使っても美味しく召し上がれます。

奈良漬や卵、タマネギやじゃがいもなどはたいてい冷蔵庫にあるから便利ですね。

 

スタッフの感想:耐熱容器で中身だけを焼くので 簡単にできて御馳走感もあり、病みつきになりそうです。

美味しいレシピ集

伝統の味を伝える基本のメニュー

心地よい歯ごたえと、豊かな風味、引き締まった濃い味が魅力の奈良漬類は、ご飯との愛称が抜群。もちろんお酒の肴にも絶品です。

刻んで胡麻で和えたり、お好みに合わせてお召し上がり頂ければ、より一層深い味わいに風味が増すことになります。

 

●ご飯やお弁当のおかずに…。

●海苔巻き・おにぎり・お茶漬の具に…。

●日本酒、ワイン等各種酒類のおつまみに…。

 

守口漬 奈良漬

 

守口漬・奈良漬をお寿司のネタに一品加えて風味を楽しみながらお召し上がりください。

(胡麻あるいは大葉を加えますとより一層風味豊かになります。)

守口漬 奈良漬

 

冷やし麺の上に細く切った守口漬・奈良漬を盛り合わせてあっさり仕上げました。

 

洋風感覚で新しい味発見…

奈良漬類はマヨネーズとの組合せが絶品、若い方からもご好評を頂いております。

パンやクラッカーをベースに、ハムや野菜等と共に和風ピクルス感覚で合わせるのがおススメです。ぜひ色々な洋風料理にお試しください。

 

●みじん切りをマヨネーズで和えてオードブルに。

●薄切りを、チーズ・バター・レタス・トマトと共にサンドイッチに。

 

守口漬 奈良漬

 

トマトとレタスをたっぷりはさんだクロワッサンに守口漬・奈良漬をプラスして和風にアレンジ。

守口漬 奈良漬

 

守口漬・奈良漬と卵・ハム・チーズやアボガドを組み合わせて色々な形のオードブルに。

 

漬床再利用、簡単・自家製粕漬

守口漬・奈良漬を美味しくお召し上がり頂いた後、残った漬床を利用すれば、簡単にご家庭で美味しい粕漬をお楽しみ頂けます。

 

<野菜の一夜漬>

残りの漬床に少量の塩を加え、胡瓜や大根を一晩漬け込むだけ。浅漬感覚の粕漬をお試しください。

 

<魚の粕漬>

鱈など、お好みの白身魚の切り身・貝柱などを、漬床に2~3日漬け込みます。香りの良い焼き魚として、日本酒やご飯のおかずに最適です。

 

NEWレシピ募集

『漬処 壽俵屋』では、守口漬・奈良漬を使ったNEWレシピを募集しております。ご投稿頂いたレシピは社内で厳選の上、当サイトでNEWレシピとして掲載を予定しております。 また、採用者の方には『漬処 壽俵屋』特製の袋入り奈良漬(非売品)をプレゼントいたします。 守口漬・奈良漬が大好きな方、お料理自慢の方等、皆さんの投稿を心待ちにしております。

※レシピを採用させて頂いた方には、プレゼント発送の為お名前や発送先をメールにてお尋ねしますので、あらかじめご了承下さい。

 

お問い合わせフォームの項目「内容」の「NEWレシピ募集」にチェックして頂き、レシピを含めた必要事項をご入力頂きご応募ください。

 

Copyright(c)2012 漬処 壽俵屋 All Right Reserved.